冨安健洋の負傷歴と原因考察:アーセナル在籍約4年間で公式戦の半数以上を欠場

冨安健洋の負傷歴と原因考察:アーセナル在籍約4年間で公式戦の半数以上を欠場

アーセナル時期の負傷歴

シーズン症状期間欠場所属
24/25・ひざ(2024/07/21~不明)半年以上1試合のみ出場🔴アーセナル
23/24・ふくらはぎ(2024/02/05~03/20)
・ふくらはぎ(2023/12/03~12/30)
73日20試合🔴アーセナル
22/23・ひざ(2023/03/16~07/01)
・筋肉系(2022/11/03~11/15)
121日20試合🔴アーセナル
21/22・ふくらはぎ(2022/02/20~04/21)61日11試合🔴アーセナル

アーセナル移籍前の負傷歴

シーズン症状期間欠場所属
20/21・ひざ(2021/06/09~06/16)
・筋肉系(2021/04/03~05/02)
・ふくらはぎ
57日12試合🇮🇹ボローニャ
19/20・ハムストリング
・ハムストリング
78日10試合🇮🇹ボローニャ
18/19・ひざ8日1試合💛シントロイデン

冨安健洋の怪我が多い原因を考察

出場しすぎ

正直、冨安健洋が出場しすぎて負傷したとは思わない。

アーセナルでは負傷が多く、そもそも試合にあまり出ていない。

ボローニャやシント=トロイデン時代を振り返ると、シーズン平均35試合出場1試合平均80分以上出場と絶対的主力だった。

確かに出場は多かったが、出場しすぎというほどではなく、当時は若くフィジカル的にも十分対応できていたはずだ。

SBのポジションがあっていない

冨安健洋はアーセナル移籍後、アルテタの下でサイドバックを任されている。

現代型のサイドバックとして攻守両面で貢献が求められるが、本来センターバック向きのフィジカルを持つ。188cm・83kgの体格に加え、スプリント回数も多く、前後のアップダウンが激しい。さらに、フィジカルコンタクトが激しいことで知られるプレミアリーグのスタイルも相まって、運動量の負担が大きく、身体への負荷がかかりやすい。

復帰の時期が早すぎ

実際、冨安健洋はひざふくらはぎを繰り返し負傷している。これを見て、ひざとふくらはぎが完全に回復していないのではないかと疑っている。

アーセナルの医療スタッフには問題があるかもしれない。ファン・ペルシ、ベジェリン、ラムゼイ、ウィルシャー、アブー・ディアビ、サンティ・カソルラなど、技術は高かったが怪我に悩まされ、キャリアを犠牲にした選手が多いからだ。

FAQ

冨安健洋選手はどこを怪我しているのか?
冨安健洋選手は主にふくらはぎひざを繰り返し怪我しています。

日本人選手 順位表